最近また、Qt を始めています。
実は、NokiaがQtを手放してから、もう終わったか・・・と、しばらく触っていなかったのですが、
しばらく見ないうちに、高機能で、マルチプラットフォーム化が進んでいたので、びっくりです。
商用ですが、Android、iOSにも対応しているようです。
そんなわけで、改めてなぜいま Qt なのかというと、Mac OSX アプリケーションが作りたくて。
心地よく日本語テキストを打ち込める、軽量な執筆エディターがほしくて探し回りましたが、
ぴったりのものが見つからないんですよね。
海外製のは、変換候補があさっての方へ飛んでいってしまったり、
段落下げしたら、以降、全部段落が下がるという、完全に海外文書仕様になっていて、
日本語的な一字下げのみということができなかったり、そもそも日本語対応は微妙なのが多い。
で、とりあえず僕はいま、Qtに、面倒なMacOSX側の処理をやってもらって、
あとは、エディタ部分も含め、WebView(Weblit+JavaScript)の方で
表示・編集できるように開発してこうと考えています。
いわゆる The QtWebKit Bridge(http://qt-project.org/doc/qt-5/qtwebkit-bridge.html)を使います。
Qt Creatorから、「新しいプロジェクト」を開くと、
「HTML5アプリケーション」という項目があるので、基本はそれで作ります。
ただ、これだと、シングルウィンドウのWebブラウザアプリと変わりがなくなってしまいます。
ファイルを保存したり、ファイルを開く、アプリ自体の設定なんかも各々のマシンに記憶しておきたい。
そうなると、MacOSXのネイティブなところをいじる必要があるわけです。
つまり、Qt(MacOSX)ネイティブ+JavaScriptのハイブリッドアプリケーションの構成で、というわけです。
ちなみに、エディタ部分は、CodeMirrorを使います。
これがなかなかの高機能で、ライセンスも、MITライセンス。
これをWebKitに組み込んで使っている海外製のエディタアプリケーションも多い。
このサンプルソースは、なかなか見当たらないのですが、以下の記事が参考になりました。
hybrid web+native: desktop codemirror
http://ariya.ofilabs.com/2011/09/hybrid-webnative-desktop-codemirror.html
「CodeMirrorを使う」という目的だけの、エディタの機能としては少なめのサンプルです。
とはいえ、限定されている分、ソースはシンプルで分かりやすいかもしれません。
ソースコードは、同ページにリンクが貼ってありますが、わかりにくいので、ここに再掲。
https://github.com/ariya/X2/tree/master/webkit/codemirror
ゆくゆくは、App Storeに出したいなあ、とは思っていますが、年間登録料をケチって野良配布するかもしれません。
とりあえず自分が使いたいツールを作るのが目標です。オープンソースも視野に入れています。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
日々の開発作業で気づいたこと共有を。同じところで躓いている人が、 検索で辿り着けたら良いな、というスタンスで記事を書くので不定期更新になります。
コメントする