logo
  • Home
  • ソフトウェア
    • アタッシェケースアイコン
      アタッシェケース

      ファイル暗号化ツール(Windows)

    • MarkDown#Editorアイコン
      MarkDown#Editor

      Markdownデュアルエディタ(Windows)

    • OutlineTextアイコン
      OutLineText

      Markdownによるアウトライナー(macOS)

    • OutlineTextアイコン
      BossComing

      一瞬で偽デスクトップに差し替え(Windows)

  • 開発ツール
    • Png2WinIco

      PNGからWindowsICOファイル生成(Windows)

    • SHCode-JP-Zen-Haku

      プログラミング用等幅フォント(Windows, macOS)

    • 秀丸エディタ・日付挿入マクロ

      柔軟な日付挿入可能な「秀丸エディタ」専用マクロ

    • 秀丸エディタ・Markdown強調表示定義ファイル

      「秀丸エディタ」専用の強調表示定義ファイル

  • このサイトについて
  • ブログ
  1. Home
  2. Blog
2019年07月02日 17:33 更新
2013年2月18日 19:23

CoffeeScriptでつくったクラス内でjQueryメソッドのコールバック関数を呼ぶ

前回の記事「CoffeeScriptでクラスをつくりその中にjQueryイベントを持たす」の関連、というか続きです。 前回も、thisの所在に悩まされたのですが、今回も同じような感じでハマったので一応メモ。 これに関する […]

続きを読む

hibara

2013年2月15日 20:22

CoffeeScriptでクラスをつくりその中にjQueryイベントを持たす

CoffeeScriptはじめました。ええ、コーヒーです。 最近まで「カフェ」って呼んでました。超恥ずかしい。カフェでスクリプト組んじゃう?的な。 iPhoneアプリに挑戦したいと思って、あっさり Objective-C […]

続きを読む

hibara

2013年2月3日 21:00

CoffeeScriptで「FlowerJS」をつくってみた

最近、CoffeeScriptを勉強中です。 どうもJavaScriptのクラスの概念(っていうかちゃんとしたクラスがないのですが・・・)がイマイチ理解できなかった僕に、知り合いのプログラマーから勧められて始めて見ました […]

続きを読む

hibara

HiBARA blog

日々の開発作業で気づいたこと共有を。同じところで躓いている人が、 検索で辿り着けたら良いな、というスタンスで記事を書くので不定期更新になります。

Post Categories

  • BizSpark (1)
  • C# (10)
  • C++ (2)
  • C++Builder (2)
  • C++Builder XE4 (1)
  • CoffeeScript (3)
  • DynamoDB (2)
  • Electron (1)
  • Inno Setup (3)
  • iPhone (1)
  • JavaScript (11)
  • jQuery (3)
  • Mac OSX (2)
  • Markdown (2)
  • MarkDown#Editor (5)
  • PHP (7)
  • Qt (5)
  • SHA-3 (2)
  • Smarty (2)
  • アタッシェケース (23)
  • など (2)
  • フォント (1)
  • プログラミング (33)
  • 未分類 (1)

Tags

  • DLL
  • exe
  • Inno Setup
  • NuGet
  • signtool
  • コードサイニング証明
  • サテライトアセンブリ
  • マージ
  • 光コラボレーション
  • 株式会社CL

© 2011-2023 M.Hibara

Facebook icon
Twitter icon
GitHub icon
Qiita icon